本サイトは一部PR広告が含まれます

バイク買取の流れを徹底解説!売る時に必要な書類も紹介

バイク情報

「バイクを売る時に必要なものが分からない」

「バイク買取の流れが知りたい」

愛車を買取に出す際に、上記のような疑問を抱く方も多いのではないでしょうか?

出張買取の場合、バイク買取の流れは以下4ステップで完了します。

  1. バイクを売る時に必要なものを準備
  2. 買取依頼・査定日を予約する
  3. 査定を受ける
  4. 成約

ただし、バイク買取には注意点も多いため、本記事ではバイク買取の流れを分かりやすく解説しています。

バイクをどこよりも高額で売るなら
カチエックス」 
完全無料29秒の入力で全国一括査定が可能!
中間取引業者を大幅カットすることで中間マージン削減でき高額取引を実現

\ KATIX公式サイトはコチラ /

29秒で無料お試し査定はコチラ

1. バイク買取の流れ【出張買取】

出張買取を利用する場合の、バイク買取の流れは4ステップです。

ステップ1. バイクを売る時に必要なものを準備

まず、身分証明書・バイクの書類・購入時の付属品・認め印を準備します。

身分証明書

公的な身分証明書の提出が求められるため、下記のいずれか1点を準備しましょう。

  • 運転免許証
  • 健康保険証(※1)
  • パスポート
  • マイナンバーカード など

(※1)令和6年12月2日に廃止、廃止後も最長1年間の猶予期間あり
参考:マイナポータル

バイクの書類

バイクの排気量に見合った車検証が必要になります。

  • 自動車検査証:250cc超
  • 軽自動車届出済証:125cc超250cc以下
  • 標識交付証明書:50cc以上125cc以下

もし下記の書類等があれば、併せて準備してください。

  • 納税証明書
  • 【期限内の場合】自賠責保険証明書
  • 【廃車届済の場合】廃車証明書
  • 整備記録簿

整備記録簿は査定額に影響を与えるため、あればぜひ準備したい書類です。

取扱説明書や純正パーツなど、購入時の付属品

バイクは、購入時の状態に近い方が高く売れます

そのため、以下の付属品を準備しましょう。

  • 取扱説明書
  • 車載工具
  • 純正パーツ

バイクをカスタムしている場合には、純正パーツも準備してください。

なおバイクを売る時は、廃車にはせず、ナンバープレートがあった方が査定額は上がります。

個人売買ではない場合にば、ナンバープレートは取り外さずに売却した方がよいです。

認め印

バイク買取では、実印・銀行印は必要ありません。

なお簡便に使えるネーム印(いわゆるシヤチハタ)でもなく、朱肉を使用して捺印を行う一般的な認印が望ましいです。

ステップ2. 買取依頼・査定日を予約する

必要書類が準備できたら、バイクの買取業者に連絡して査定日を予約します。

多くの買取業者が出張買取に対応しているため、売却後の帰宅手段を考えておく必要がなく安心です。

査定日を予約する際には、バイクの走行距離をチェックし、車名や年式などを聞かれるため、車検証を準備しておきます。

ステップ3. 査定を受ける

予約日に査定を受けるため、事前に揃えた必要書類や印鑑を用意し、買取業者の到着を待ちます。

予約日前日には洗車を行い、査定予定のバイクの相場も確認しておいてください。

買取業者の査定額に納得できなければ、交渉を行います。

交渉しても納得できなければ、はっきりと断ることが大切です。

ステップ4. 成約

査定額に納得できれば、売買が成立します。

買取業者と売買契約書を取り交わし、必要書類等を渡して売却金を受け取ります。

売却金は、現金での即時支払いまたは、数日〜1週間以内の振込入金のいずれかです。

入金だけでなく、契約書の内容もきちんと確認してください。

後日、バイクの名義変更を知らせる書類が届けば、すべての取引は完結します。

バイクの査定から買取までの流れは、最短即日とスピーディです。

2. カチエックスでのバイク買取の流れ【オンライン】

もうひとつのバイク買取は、オンラインによる査定です。

こちらでは「カチエックス」でのバイク買取の流れをご紹介します。

下記では、カチエックス買取査定の申し込みから売却までの流れをご紹介しています。

関連記事🔽

ステップ1. バイクの写真を撮影

カチエックスの査定フォームを入力して「査定スタート」に進みます。

バイクの買取相場を確認しつつ、流れにしたがって「入力の続きはこちらから」をタップしてください。

続いてバイクの写真を6枚撮影します。

  • 前面
  • 後面
  • 左面
  • 右面
  • 総走行距離
  • 車台番号が分かる書類(車検証など)

6枚ともアップロードしてください。

ステップ2. バイクの情報を入力

査定フォームをスクロールして、バイクの情報を入力します。

  • 愛車の説明
  • 書類上でのバイク所有者
  • ローンの返済状況
  • お持ちの原本書類

入力を終えたら「審査に進む」に進みます。

ステップ3. 査定結果を待つ

バイク買取の査定と買取業者の入札がスタートし、後はカチエックスからの連絡を待つだけです。

なお、カチエックスのマイページで現在の入札状況を確認できます。

査定額が確定するのは、最短翌日です。

買取金額が確定すると、カチエックスの専任スタッフが査定結果を連絡します。

査定額に満足できれば成約となり、買取業者とのバイクの引き上げや決済を進めます。

満足できない場合は、カチエックスのスタッフに価格交渉を依頼することが可能です。

3. バイク買取手続きの注意点

バイク買取手続きの注意点をご紹介します。

以下の内容を考慮した上で売却を進めましょう。

リユース料がかかることがある

バイクの状態に応じて、リユース料がかかることがあります。

たとえば、以下のようなケースです。

  • モデルや年式が古い
  • 動力装置の大きな損傷
  • 基本機関・駆動部分の重大な損傷

年式が古ければ、おのずと商品価値も下がるため、再流通に支障をきたします。

また、動力装置や基本機関、駆動部分の重大な損傷も、商品価値の低下につながる要因です。

バイク買取を依頼する前に、リユース料が発生する可能性についても理解しておくことが大切です。

バイクの査定時には名義人の立ち合いが必要

バイクの査定は、基本的には所有権の確認や法的な問題を避けるために、名義人の立ち合いが必要です。

名義人が査定に立ち合うことで、トラブルを防げます。

査定は外観だけはなくエンジンの始動など、細かな部分のチェックに30分~1時間ほど要することが多いです。

契約時に名義変更後の書類写しを必ず受け取る

バイク買取では、契約時に下記を確認しておくと安心です。

  • 名義変更がいつまでに完了するのか
  • 変更の書類写しは受け取れるのか

買取業者にバイクの名義変更の手続きを済ませてもらわなければ、売却後でも納税通知書が届いてしまいます。

すなわち、売り主が納税義務を負わなければいけません。

4月1日時点の所有者へ納税通知書が送られてしまいます。

売却のタイミングが2月~3月のケースに起こりがちなトラブルのため、バイク買取の注意点として覚えておきましょう。

4. バイク買取の流れでよくある質問

バイク買取の流れでよくある質問をまとめました。

バイク売却後にも手続きは必要ですか?

バイクの「名義変更」と、「自賠責保険」の切り替え手続きは買取業者が行うため、自分で行う必要はありません。

しかし、任意保険については自身で解約手続きを行う必要があります。

もし期間が残っていれば解約払い戻り金を受け取れるため、任意保険は早めの解約手続きをおすすめします。

保険契約について自動更新の設定をしている場合は、特に注意が必要です。

解約手続きを済ませなければ、永久に任意保険を払い続けることになってしまいます。

任意保険の解約手続きは、忘れずに行ってください。

書類なしでもバイク買取は可能ですか?

基本的には書類なしでもバイク買取は可能です。

しかし、条件付きでの買取になるケースも少なくありません。

バイク買取に必要な書類は、基本的に再発行できます。

ただし、再発行には登録時の氏名と住所が必要ですが、氏名や住所が不明な場合は書類の再発行も名義変更もできません。

このようなバイクは公道を走ることが許されないため、価値が下がります。

結局査定では、部品としての価値が見出されることになり、買取額が大幅に下がる可能性が高いです。

また、必要書類だけでなく、ナンバープレートもない場合には、買取自体が難しくなります。

不動車・事故車でも買取できますか

エンジンがかからない・動かないなどの不動車や、転倒や落車歴がある事故車でも基本的に買取できます。

不動車・事故車の買取対象になるケースについては、下記記事で解説しています。

関連記事🔽

個人間でバイクを売る場合はどんな手続きが必要ですか?

オークションなどを利用して個人間でバイクを売る場合は、廃車の手続き後、買い手に譲渡証明書を渡します。

バイクの個人売買では、廃車手続きを済ませておくと安心です。

万が一、買い手が名義変更の手続きを済ませなかった場合、売却後も納税義務が発生します。

廃車の手続きは、以下の書類が必要です。

  • バイクの排気量に応じた書類
  • 本人確認書類
  • 自賠責保険証明書
  • 印鑑

「バイクの排気量に応じた書類」とは、具体的には以下となります。

  • 原付一種・二種:廃車証明書
  • 125cc~250cc:軽自動車届出済証返納証明書
  • 250cc超:自動車検査証返納証明書

業者に廃車手続きを依頼することもできますが、自分で行う場合とは必要書類が異なるため、ご注意ください。

譲渡証明書は、バイクの所有者が変わったことを証明する重要な書類であり、運輸支局の窓口だけでなく、国土交通省の公式サイトで入手できます。

売り手が署名と捺印を行います。

また、譲渡証明書とともに納税証明書があれば、買い手に渡してください。

5. バイク買取は査定まで3ステップの「カチエックス」がおすすめ!

個人売買によるバイク買取の手続きは、必要書類の準備や確認がわずらわしく手間もかかります。

そこでおすすめしたいのが、前項でもご紹介した「カチエックス」です。

スマホを使い、わずか3ステップの手続きでバイクの査定を開始できます。

直感的な操作で査定を始められるだけでなく、必要書類は準備できるだけでよいため便利です。

また、必要書類だけでなく買取相場も査定手続きの流れで画面上に表示されるため、自分で確認する必要はありません。

不要なバイクを売りたい方にとっては、少しでも手間を減らしたいところ。

もちろん、売却後の名義変更や自賠責保険の手続きまで、カチエックスに代行してもらえます。

STEP1

バイクの写真を撮影
最低6枚撮るだけ!

STEP2

バイクの情報を入力
30秒で登録できる!

STEP3

査定結果を待つ
面倒なやり取り不要!

手数料無料

手数料は買い手が
支払います!
売り主は手数料0円!

キャンセル料無料

希望の査定金額でなければ
無料でキャンセル可能!

高額で売れる

買取業者が入札で
競り合うので
高値になる仕組み!

30秒で愛車を無料査定!
300社の業者が参加中!
今すぐ査定!

まずは30秒で無料査定!
キャンセル料0円!費用は一切かかりません

スマホ1台で完結!
しつこい営業電話無し!
手数料無料!

近年で最も利用されているバイク買取サービスです。

従来の査定方法は、個別に店舗に予約を入れる必要があり労力がかかりました。カチエックスでは時間と労力のコストカットを実現し、高値が付くので顧客満足度は92%を達成。

カチエックスの取引業者の中には大手の「バイク王」も参加中です。全国300社が参加中のオークションに出品することが出来るので、高値で売れるのです。

お笑い芸人のヒロシを起用

①バイク情報入力

メーカーやバイク名
排気量、走行距離の入力

②個人情報入力

名前、電話番号
郵便番号
メールアドレス入力

③写真アップ

最低6枚の写真を撮影し
アップロード

バイクを売るならKATIX
30秒で愛車を無料査定!

まずは30秒で無料査定!
利用料・キャンセル料など費用は一切かかりません
Q
カチエックスの運営会社は?
A

カチエックスは株式会社インターファームが運営しています。
資本金:1000万円
取引金融機関:三井住友銀行
主要取引先:ヤフー株式会社、株式会社バイク王&カンパニー、株式会社アークコア、株式会社ワースワイル、株式会社ナガツマ、リンクシェアジャパン株式会社、株式会社インタースペース、株式会社小笠原オートショップ、有限会社アール・エス福山、有限会社バイクエースなど

Q
利用料は掛かりますか?
A

車買取の際にかかる仲介手数料や車両運送料などの費用は一切かからず、査定金額がそのまま入金されます。

Q
不動車でも売れますか?
A


不動車でも過去に売却実績があります。不動車は査定額は下がりますが売却は可能です。

Q
代理で売却は可能ですか?
A

引き取りの際には、原則所有者本人の立ち会いが必要です。立ち会えない場合は、名義変更または廃車手続きをしてください。

Q
ネットでの査定後に減額はありますか?
A

撮影した画像や情報と実車に差異がなければ、入札された金額で買取されます。

Q
保険や車検切れでも利用可能ですか?
A

可能です。

Q
査定金額はいつ分かりますか?
A

査定開始後の翌日に査定結果をお知らせしています。

Q
希望の金額でなければキャンセル可能ですか?
A

無料でキャンセル可能です。

Q
実車の引き上げは自宅まできてくれますか?
A

業者が自宅まで引き上げに伺います。また引き上げにかかる費用は一切かかりません。

6. まとめ

バイク買取には出張買取とオンライン買取などがありますが、手続きの流れが違います。

事前準備や必要書類にも違いがありますが、この2つを比較するとオンライン買取のほうが手早く売却しやすい手段といえるでしょう。

オンライン買取の「カチエックス」は、査定の必要書類が揃わなくても手続きに支障はありません。

事前に買取相場を調べなくても、査定の流れでチェックできます。

準備をせずに、直感的な操作で画面を確認しながら、今すぐに査定を始められるため便利です。

少しでも便利にバイクを売りたい方は、カチエックスのご利用を検討されてみてはいかがでしょうか。

カチエックス申し込みから入金完了までを完全網羅!これを読めば全てが分かる!【究極ガイド】

カチエックスの査定登録時の写真撮影のコツと登録手順【完全版】

カチエックスのメリット8選!デメリット5選!

カチエックスの入金までの流れや日数について

カチエックスの売却手数料について解説

カチエックスの入札期間と入札が少ない場合の理由

カチエックスのキャンセル料とキャンセル扱いとなるケース

カチエックスで減額・トラブルになる事例を紹介

カチエックスは不動車・事故車でも買取可能!買取対象外のバイクも解説!

カチエックスでローン未完済のバイクを高額で売る際の注意点

カチエックスの問い合わせ電話番号・実店舗はあるのか

カチエックスの買取実績を7選を紹介!

カチエックスに関するヤフー知恵袋にあった8つの質問に回答

カチエックスの査定額は安い・ひどいのか検証

カチエックスとバイク王はどっちが高額で売れるのか調べてみた

カチエックスとレッドバロンはどっちが高額で売れるのか調べてみた

カチエックスとバイクワンはどっちが高額で売れるのか調べてみた

カチエックスとバイク館SOXイエローハットはどっちが高額で売れるのか調べてみた

カチエックスとモトメガネはどっちが高額で売れるのか調べてみた

カチエックスとバイクブーンはどっちが高額で売れるのか調べてみた

カチエックスとバイクランドはどっちが高額で売れるのか調べてみた

カチエックスのテレビ・ウェブCMの歴代出演者を紹介!

コメント