本サイトは一部PR広告が含まれます

Ninja ZX-25Rを比較!外観、馬力、トルク、重量、価格、燃費は?

zx-25r、比較、馬力、トルク、重量、価格、燃費 バイク情報

遂にKAWASAKI Ninja ZX-25Rの全容が見えてきましたが、敵なしの状態になりそうです。

しかし、HONDA CBR250RRも馬力を挙げてきたので、比較していきます。

今回は2台だけではなく、カワサキのZXR-250とバリオスなども一緒に比較していきます。

バイクをどこよりも高額で売るなら
カチエックス」 
完全無料29秒の入力で全国一括査定が可能!
中間取引業者を大幅カットすることで中間マージン削減でき高額取引を実現

\ KATIX公式サイトはコチラ /
29秒で無料お試し査定はコチラ

あなたの愛車を一番高く売る!ネットでバイク売るならKATIX【KATIX】

\ KATIXキャンペーン情報 /

カチエックスで3月中に売却で6000円が貰える!

Ninja ZX-25Rの外観を比較!

今回は、ZX-25Rをメインに、

  • CBR250RR
  • ZXR250
  • バリオスⅡ
  • NINJA400

と、比較していきたいと思います。

では、外観の比較から見ていきましょう!

ZX-25R

https://twitter.com/

ZX-25Rは久しぶりの4気筒バイクとなります。

4気筒がなくなって長い時間が経ち、待ち焦がれていたモデルです。

CBR250RRへの対抗モデルで、250㏄フルカウルブームの火付け役がまた市場を取りに来ましたね。

NINJA250Rが登場してから10年以上経ち、31馬力から始まり、遂に40馬力を超えてきました。

ZXシリーズの作りになっている本気の設計です。

NINJA250と比較すると全然形が違いますが、こちらはこちらでメリットが有ります。

エンジンをフレームの一部として積極的に使う事で、軽量化に貢献しています。

そういわれると溶け込んでいるように見える!

マフラーは控えめなパターンで、650㏄や700ccあたりに採用されている「ちょい出しマフラー」になります。

因みに乗車姿勢は、CBR250RRの方がきつめみたいです。

公式サイトでも過度な前傾姿勢にはならないと書いていますし。

SS乗りだけをターゲットにするのは流石に避けたんだ!

CBR250RR

https://www.bikebros.co.jp/

CBR250RRはホンダの本気の一台と言っても過言ではありません。

馬力競争の中の後発マシーンで、一気に強豪を突き放した38馬力を誇ります。

約80万円の価格ながら常に売り上げ上位に君臨しています。

高すぎてそこまで売れないと思われてたのに、、、

贅沢過ぎる装備で実物を見ればクラスを超えた質感に気づくと思います。

2020年モデルは3馬力アップの41馬力に進化しています。

まだZXが発売していないので、現状一番性能も結果も出しているモデルです。

http://kojintekibikematome.blog.jp/

ライトのデザインが独特ですが、すごく好評なのでしばらく変えないようです。

一番現状に危機感を持っているのはホンダ自身のはずで、3馬力上がりましたが、これでユーザーを引き留められるとは思っていないはずです。

充分性能上がったんじゃないの?

https://www.bikebros.co.jp/

過去にCBR250Rが馬力を挙げてモデルチェンジしましたが、人気はさっぱりだったのです。

まぁ、CBR250Rとは雲泥の差ですし、マッドブラックの質感などは安っぽさがないのでまだまだ売れそうですね。

でもこのスーパースポーツバイクというジャンルは、スペック2番手が一番売れるような世界では無いですからね。

250㏄は一番性能が高いのが一番売れるしね!

大型車ならデザインの好みでばらけますが、低い排気量で最大限性能を発揮できるバイクが求められる世界なんです。

ZXR250

https://www.bikebros.co.jp/

ZXR250は4気筒フルカウル全盛期の1989年に登場しました。

規制ギリギリの45馬力で、92年以降自主規制で40馬力まで落とした経緯があります。

1999年モデルが最後となり、それ以降は2気筒が主流となっています。

本格的に規制が厳しくなってお役御免か!

THEレーサーレプリカのイメージって感じですし、マフラーの細さに時代を感じますね。

カウルに関してはかなり変化しており、こんな全身を覆う形ではないですもんね。

これに関しては、コンピューターの解析技術向上のおかげで、今の方が非常に最適化されています。

最低限で最大限の効果を得れるって訳か。

なんかホース見たいものが付いていますね。

これは、エンジンを最大限に冷やすために付けられた機構です。

カウルに穴が開いていて、そこから直接エンジンを冷やすことが出来ます。

当時はそういうものとして受け入れられたでしょうが、今だと無理でしょうね。

ハンドル周りに色々つける現代だと不評ですし、ハンドルスイッチも見えないですね。

バリオスⅡ

https://www.bikebros.co.jp/

バリオスⅡは初代バリオスを97年にモデルチェンジしたマシーンとなります。

オーソドックスなネイキッドですね。

実家のような安心感(笑)

キャブレターをスロットルポジションセンサー付き、サスペンションを2本サスに変更など、扱いやすさが向上しました。

インジェクションしかない現在ではピンとこないね。

2007年まで販売しており、インジェクション化のタイミングで販売終了となってしまいました。

因みに、エンジンはZXRベースとなっています。

しかし、もう絶滅寸前で、CB400もLED化したし、SR400が最後の砦となります。

でも、ネオクラシックモデルが出てきて、オールドルック需要を上手く移行できたと思います。

丸いだけのストリートファイターが今のトレンドで、バリオスに一番近いのはZ900RSです。

限りなく近いけど、今の方がメカメカしい!

Ninja400

https://www.bikebros.co.jp/

NINJA400は車体とエンジンをNINJA250と共通にすることで、軽量な車体を400㏄で実現し、重量の167キロは超軽量型です。

排気量に余裕がある分、低速トルク重視で、どの回転域でも扱いやすいバイクとなっています。

因みに、NINJA250よりも初心者向きと言われています。

縮小し続けている400㏄クラスに一筋の光を見せています。

250㏄より400㏄の方が売れている珍しい売れ方のバイクだね。

因みに、排気量が違うのに比較もどうなんだと思いますが、車体は250なので、仕方ないですね。(笑)

250で比較すればいいじゃん!(笑)

前モデルのスポーツツアラーとCBR250RRに対抗しようとしてSS寄りにしましたが、どっちつかず感がありますから、400の方が分かりやすいかなと思います。

外観だけならZXとほとんど同じだね!

フロントライトの共通化は上手くいってるみたいで、悪い話は聞きません。

パワーウェイトレシオはかなり高いバイクです。

では、次に馬力一覧で比較していきたいと思います。

Ninja ZX-25Rの馬力を比較!

  • ZX-25R:45PS/15500回転(ラムエア加圧時46PS)
  • CBR250RR:41PS/13000回転
  • ZXR250:40PS/15500回転(1989年45PS)
  • バリオスⅡ:40PS/14000回転
  • NINJA400:48PS/10000回転

もはや似たり寄ったりで、レベルの差が縮まっていますね。

数字だけなら規制前のZXRと同じですね。

二気筒でも40馬力を超えることは可能なんだね。

NINJA400はまだ馬力上がっていきそうだけど?

多分有りえません。

これ以上馬力を上げると、ヨーロッパで大型カテゴリーになるので、50馬力を超えるCB400SFも海外だと大型扱いになるので、グローバルモデルとして売る現在では難しいのでしょう。

Ninja ZX-25Rのトルクを比較!

  • ZX-25R:21Nm(2.1Kgf.m)/13000回転
  • CBR250RR:25Nm/11000
  • ZXR250:2.3Kgf・m/11000
  • バリオスⅡ:21Nm/13000
  • NINJA400:38Nm/8000

ZXR250だけNmの表記がなかったので、多分23Nmあたりと予想します。

CBR250RRが一番最大トルクに対する発生回転数が少ないですね。

トルクに関しては明確に気筒数が少ない方が有利なのです。

ZX-25RバリオスⅡは同じなのでイメージしやすくなりますね。

ZXR250は最大トルクの発生が早いので、マフラーを替えても差を埋めれるか怪しいですね。

Ninja ZX-25Rの重量とタンク容量を比較

  • ZX-25R:183kg/15L
  • CBR250RR:168kg/14L
  • ZXR250:141kg(乾燥重量)/15L
  • バリオスⅡ:151kg(乾燥重量)/14L
  • NINJA400:167kg/14L

乾燥重量ってなに?

ガソリン、エンジンオイルなどを抜いた重さになります。

規制がある時代と無い時代と比較しても仕方ないけど、昔のバイクは軽すぎますね。

それ以外にも、昔は250㏄にアルミフレームとか平気で使っていましたからね。

今では信じられないですね~

でも、割り切った軽量化をやろうと思えばできる気がします。

メーカーが恐れるのは事故が増えすぎて、「三ない運動」みたいなことになることで、安全重視、扱いやすさ重視は変わらないはずです。

それにしても、ZX-25Rが183kgはかなりの重量ですね。

仮の話ですが、他社が参戦してきたら洗練されていって、軽量化されていくはずです。

Ninja ZX-25Rの新車価格を比較

  • ZX-25R:825000円
  • ZX-25R SE(KRT EDITION):913000円
  • CBR250RR:821700円
  • CBR250RR(グランプリレッド):854700円
  • ZXR250:生産終了
  • バリオスⅡ:生産終了
  • NINJA400:726000円

100万近い予想でしたが、まさかの82万円です。

値段的にはCBR250RRと同じなのね。

どう考えても、ZX-25Rの方がお得感があるように感じます。(笑)

ZX SEはやたら値段が離れていますがなぜ?

クイックシフター、USB電源ソケット、スモークシールド、フレームスライダー、ホイールリムテープ、などといった快適装備を先に全部搭載したモデルとなっています。

CBRもクイックシフターをオプションで選べます。

セミオートマ技術がどんどん降りてきていますね。

性能に対する価格で言えば、NINJA400が一番かなと思います。

Ninja ZX-25Rの燃費を比較!

  • ZX-25R:18.9km/L(WMTCモード値)
  • CBR250RR:27.1km/L
  • ZXR250:不明
  • バリオスⅡ:不明
  • NINJA400:24.8km/L

WMTCって何?

余りにもカタログの燃費と実燃費に差があるので、より現実的な燃費にした数値です。

とりあえず、4気筒に燃費を求めてはいけませんね。(笑)

燃費走行など忘れて、回してなんぼのエンジンですからね。(笑)

ZXRやバリオスは不明?

1つ言えるのは燃費に関しては確実に今のモデルの方が良いってことです。

因みに、1リットル当たり30km超え当たり前のエンジンを造る燃費モンスターのホンダが、RRシリーズは燃費を捨てていますね。

SS乗りだけをターゲットにするのは流石に避けたんだ!

という訳で、数値から外観まで比較してみました!

バイク情報
シェアする

コメント